電車に乗って泉南に行くも雨に降られる( ゚д゚)
気温は9度されど風速5~7m体感気温は5度
今年最大の敵は天候に違いない
大阪湾 メバリング 3月19日
電車に乗って釣りに行きたい欲が爆発し
悪天候上等で泉南は箱作までレッツゴー( ゚д゚)
ここの周辺は漁港有りテトラ帯有り砂浜有りちょっとしたゴロタ有りと
ライトゲーム欲張りセットなので気に入っている!
ただしスーパー・ド・シャローなので遠投出来ないと厳しい
干潮時は岸から100m先でも水深2mくらいしか無いのだ!
遠投タックルを持参してこよう
タックル
フロート
- ブルーカレント 70TZ Trippers
- 16セルテート2004CH
- リアルデシテックス 0.3号
- リーダー 2.0号
- ハリス 1.0号
Sキャリー
- ソアレ エクスチューンMB S68UL-S
- 16セルテート1003
- アバニ ライトゲーム SPPE X4 0.3号
- リーダー 2.0号
この日は干潮釣行なので遠投必須(風も強いし)
という事でフロートとSキャリーの二刀流でレッツゴー
Fシステムは組まずにキャロフロートスイベルで組んでいるけど
全くトラブルが無いのでもうこれでいいんじゃ無いかな( ゚д゚)?
使用するフロートは10.5gでジグヘッドは0.6g
これで飛距離が追い風で70mほど飛んで行く
余りに浅いのでハリス部分は60cm程度しか取っていない
Sキャリーは誘導式で簡略化して使っているけど
フルキャストすると下側のゴムが結構ズレるので
ゴムを2つ入れた方がいい感じなんだけどなんせ浅い海なので
ズレて短くなっても特に問題が無いっていう( ゚д゚)w
こちらはSキャリーが3.0gでジグヘッドは0.6g
飛距離は追い風で50mってところかな!
風!雨!地獄!
漁港から離れた所にあるちょっとしたゴロタスペース
ここに沖に伸びたテトラの波止があるのでここの先端で釣る!
大体岸から20mくらい伸びているのでフロートで岸から90m先を狙える
日が沈む頃には追い風に変わりついでに小雨予報という
恩寵と試練が一緒に来るという何とも言えない予報
やはりこっちまで来ると海がとても綺麗に見える
浅くて白い砂地って事も関係しているんだろうけど
見ているだけでヒーリング効果がある( ゚д゚)…
海藻は大阪湾中部よりモサモサ生えている感じでストラクチャーは多め
遠浅砂地でも釣りが成立するのはこの海藻のおかげとも言える
もう少し経つと海藻が邪魔で逆に釣りにくくなるんだけど…
問題児を飲んだかい??
今日のお供はコカコーラの新フレーバー( ゚д゚)
何の味かと言われると形容し難い謎めいた味がする
昔駄菓子でこんなケミカルな味があったよね…って感じ
正直に言うと余り美味しいものではない…
まぁこの手の新フレーバー系で美味しい物の方が珍しいけどね
ペプシキューカンバーとかペプシアズキとかバニラコカコーラとか
散々悪夢を経験してきた上で言うとまだマシで飲めるレベル
ペプシキューカンバーだけは許されない絶対に許されない
あれはカメムシだよ( ゚д゚)…
岸から90m先に豆アジ…
メバル狙いなので日が沈むまでアジ狙い
と言っても情報がある訳でも無くいないかなー程度
フロートタックルで大遠投してゆっくり巻いていると
普通に当たって普通に乗って普通に外れていく謎の生物反応
慎重にやり取りしてもなんせ60~70mは投げた上で更に
水面で掛けているのですぐ外れてしまう( ゚д゚)
何とかキャッチ出来たのは10cmくらいの豆アジ
何気に今季初のアジ…!!しかし余りにもハードな豆アジング
70m飛ばしてこのサイズが掛かってくるのは初では…
結構まとまった数が回遊している様で普通に豆アジは釣れる
日が沈むまでは飽きずに大遠投豆アジングと言う苦行を楽しめた
せめて15cmあれば持って帰るんだけど( ゚д゚)…
メバルは居ます!
日が沈むと豆アジの反応が無くなり静かな海に
波止の先端から扇状に遠投して探っていくこと15分
これまた豆アジと同じく乗るけど寄せて来る途中で外れる生体反応
なんせ風が強い中遠投しているので合わせが効かずに刺さりが浅いのだ…
まぁ手応えからしてサイズが小さいのは伝わって来るんだけど
豆アジの再来かな( ゚д゚)?と思いながら掛けて慎重に寄せると
小さい…!!余りにも小さい…!!推定14cmの小メバル
遠投だよ?岸から90mは先だよ?それでこのサイズ??
やはり時期的にまだ早かったのか( ゚д゚)…
因みにベイトはハクみたいで口から出て来た
ハクが回っているならサイズの良いメバルも追って来てない…?
頑張って遠投しては15cm前後のメバルを追加するという
試練の時間を乗り越えて小雨が降り始めた辺りで今日イチの反応
明らかに当たりの質も掛けた時の重さも違う良型の反応
しかし一時的に乗ってもすぐに外れるという地獄のループ
風だ…風が全て悪いんだ…風が…憎い…ッ!!
反応が近い場所ならまだ良いけどなんせ大遠投した先なので
回収して同じ場所に投げるのにも一苦労
頑張って掛けて寄せた個体は21cmくらい
うーむ…悪くは無いけど遠投してまで狙うサイズでは…
ただ同じ様な反応は結構まとまってあったので
中メバルがハクを追って回って来るという事は分かった
再現性はありそうだけどとにかく寄せて来る時に外れるのよね
この辺はプラグの明確なメリットを感じる
トリプルフックだとまず外れないし( ´∀`)…
ただプラグだと70mも飛ばないんだよねぇ…と書いてて思ったけど
フロートでプラグ投げれば解決なのでは…?
今度やってみるかな!!
泉南スーパー・ド・シャローを象徴する魚ガッシー
岸から90m沖でフロートでハリス60cmでガッシーが釣れる
如何に浅いかが分かるだろう( ゚д゚)??
この遠浅の海を攻略するには遠投タックルが不可欠なのだ
まとまって釣れないな?
電車でアジとメバルを狙いに行くと大抵残念な結果に…
このジンクスを打ち破れる日が来るのだろうか
みさき公園周辺を楽しみに取ってはいるんだけど( ´∀`)w
取り敢えずもう少し暖かくあって海藻がモサモサになったら
もう一回リベンジに行こうかな…あと風の無い日に
あぁ…でも春イカを狙っても良いね…??
終わりに
メジャークラフトからカッコ良いインスタネットが出るらしい
インスタネットとは折り畳めるフィッシングネットのこと
網もラバー製なので針が刺さる心配も無いし間違いなく買う
13000円とお値段に目を瞑れば素晴らしい逸品…
3月中には出るらしいけど早く出して( ゚д゚)
ミヅキの大聖堂のパズルが出なさ過ぎてサーミで暴れ散らかしている
猛威12での分隊マーク付けは5層表は終了して5層裏に突入
通称盗塁王はギミックさえ理解すれば簡単な方なので
大聖堂のパズルが出ない鬱憤をぶつける事になる( ゚д゚)…
あと一つで秘宝コンプなのに本当に出ない…
にほんブログ村
コメント
はじめまして。
福岡の五目釣師です。
いつも更新を楽しみにして、ロッドも糸もワームも真似させてもらっております(笑)。
・・・メバルは私にとって、ちょっと特別なお魚です。
大きめのメバルを釣って、口の中に古い針が刺さっていたので外してみると、私が5年ほど前に使っていた針だったことがあります。
また、これまでの最大サイズは、スズキ用の14センチ、トリプルフックが3つ付いたミノーを遠投した時、足元で食ってきました。
水面でバシャンと水音がして、後ろ二つのフックを飲んだメバルの姿を今も忘れません。
なんか、すごいお魚です・・・。
ベランダ園芸ですが、バラとクレマチスを育てています。
いっせいに芽吹いて、いい季節ですね。
serowさん こんにちは!!
九州は福岡と言えば大阪住みの釣り人からすると一種の憧れがありますね!
こちらに流れてくる情報がデカアジ デカメバル デカガッシーと羨ましいものばかりでして( ゚д゚)…!!
いつかは九州に釣りに行ってみたいものです!!
貴重な経験をされてますね!5年前の針が口に残っていてもなお成長し続けると言うのは
リリースされた個体の生存率という長年の議論に一石を投じる事柄だと思います
衰弱死してしまうという人も居れば生存するという人も居ますが
口に針が刺さったままでも生存する個体が居るというのはリリースする側にとっては希望を抱けるものかと
根魚に関しては本当に驚くべき捕食に対する果敢さを見せてくれますね( ゚д゚)…
私は最大サイズの方ではなく最小サイズの方で驚いてしまいましたがw
ミノーを始めプラグで釣るメバルはあの音が凄く良いんですよね本当テンションの上がる音だと思います
バラとクレマチス!!釣りをする同志で初めてのガーデニング同志じゃないですか!!
芽吹き始めは嬉しくもありこれから始まる病害虫対策が憂鬱でもあり…
ただ綺麗に咲いてくれると手間暇掛けた甲斐があったと報われるので頑張れます
更新頻度が安定しない当ブログですがこれからもよろしくお願いします亅д゚)…!!
お返事ありがとうございます、恐縮しました。
壱岐や唐津、五島がデカアジの「聖地」のようですが、福岡市の糸島半島あたりでも、移動を厭わなければ年間を通してアジのボウズはほとんどありません。
針は古くからある、がまかつ「ふかせグレ」の4号で、この最小サイズを使う人は少ないと思います。
糸はついておらず、下顎の内側に大して錆もせずに収まっていました。
ルアーを始めて驚いたのは、自分より大きいプラグに噛みつく奴らがいることです。
あれは・・・飲み込めると思うんでしょうか?
その、重大な判断ミスというか、バカなところが可愛らしくてたまらないんですが。
ライトゲームはついに《ベイト》に手を出したので、お金がすごい勢いで飛んで行きます。
楽しくて面白いこと、以外は何一つ利点はないと思うんですが。
(あ、長いリーダーが使いやすいですね、なんとなく)
1gがやっと12〜13メートル跳ぶようになりました。
ベランダ園芸の大敵は、風が通りにくいから夏のハダニです。
根になんか入ったなと思ったら、まずは非破壊検査、鉢ごと水に浸けると殺虫できると最近知りました。
今後も拝読させていただきます。
どうかよろしく。
serowさん こんにちは!!
離島に限らず年間を通してアジが釣れるという環境が非常に羨ましいです( ゚д゚)
大阪湾だと時期を外れると全く釣れなくなるので…
基本的にシャロー傾向で冬は水温低下の影響をモロに受けるという事もありますし
真冬は多くの釣り人がオフシーズという感じですね…羨ましいッ
確かにルアーに対して不釣り合いなサイズが釣れる事は多いですね
クリア系のプラグだとシルエットの境界が曖昧なのでサイズを誤認して掛かる事は理解出来るんですが
ソリッド系のプラグでも変わらず掛かるのでやっぱり少々おバカな気がします
ベイトでライトゲームはリールの性能で全て決まると言っても過言では無いくらい影響されますし
やっぱりお金はどうしても掛かりますねぇ( ゚д゚)…
それでいて1gを飛ばすのにもスピニングと比べて苦労するという…
ただ仰る通り楽しいという最も重要なメリットがあると思うので私もベイトデビューを目指します( ´∀`)
ハダニは本当いやらしいですね!!気付いたら葉っぱの裏に居るし…
鉢ごと水に浸けて根に入った虫を窒息死させる…これは結構画期的なのでは?
あの憎きコガネムシとネキリムシに強制的にGOODBYEは凄く良いことを聞きました
去年はネキリムシに3鉢やられたので今年は定期的に水没作戦を実施したいと思います…!!
貴重な情報をありがとうございます( ゚д゚)!!
くどくてすみません、最後にします。
「非破壊検査」は私も画期的だと思いました。
やはりベランダ園芸の、女性のブログで発見しました。
http://berandabararose.blog66.fc2.com/
検索欄に、「非破壊検査」、「コガネキッズ」(黄金虫+子供)等、入力してください。
serowさんこんばんは!!
くどいなんてそんな事はありません( ゚д゚)
暖かいコメントいつでもウェルカムであります!!
非破壊検査は文字通り検査なのですねイメージでは水責めでそのままお陀仏かと…
まさか土の表面に沸き出てくるとは思いませんでした…絵面が…
しかしこのやり方は無農薬で駆除する方法としては本当に画期的ですね
コガネムシとネキリムシには多くのガーデニング愛好家が泣かされていますし
非常に有益な情報を共有して頂きありがとうございます
またこの場を借りてベランダでバラのコンシェルジュを目指して様にも感謝を!!
私は消毒くらいしか頑張らない手抜きガーデナーなので学ぶ事が大量です…!!