ULキャンプ装備が増えるも夏バテ

着実に増えていくUL装備( ゚д゚)

果たして使う日が来るのか…?

ULキャンプ装備

元は極力荷物を減らしたい登山家の人達や

トレッキングをする人達が好んで使っていたUL装備

それがいつからか通常のキャンプでも使われる様になり

今日では30Lアンダーのバックパックでキャンプに行けるほど

コンパクトにテント泊装備が纏まる様になった

という事で…

私もUL装備を揃えてキャンプに行くぞ( ゚д゚)!!

虫の居ない時期にな!!!

テント買いました

一番重要なテントはOGAWAタッソULに決定

フロアレスのティピーテントで軽い割に大きく

テント内部に折り畳み自転車が余裕で入るので

輪行するのに丁度良いという事でコレに( ゚д゚)

  • フライ 860g
  • ポール 360g
  • 付属品 220g

トータル1.440gとULにしてはそこそこ重量はあるものの

ポールをカーボン製にペグをチタン製にすれば

1.200gまでは軽量化可能なので気が向いたら高みを目指したい…

因みにまだ張っていない( ゚д゚)…

グラウンドシート&マット

テントがフロアレスタイプなので

ギアトップグラウンドシートMサイズを購入

900mm × 2100mmと丁度寝床分を確保出来るサイズ

重さは160gと超軽量ながら耐水性に優れているので

シート下からの水の染み出しを防ぐ事が出来る

意外にコレが大事らしくて耐水性のあるシートは

快適に寝るための必須アイテムらしい( ゚д゚)

快適な睡眠を得る為に最も重要なマットは

ニーモオーラ ミディアムに( ゚д゚)

マットの役割は寝心地の良さの他に

地面からの冷気を遮断するという重要な役割があり

秋冬は命に関わるレベルで重要な項目らしい

主に快適さをR値というもので表しており

  • 夏 R値1 ~ 2
  • 春秋 R値 2 ~ 4
  • 冬 R値 4 ~ 6
  • 冬山 R値 6 –

というのが大体の目安となっている

私が買ったオーラはR値が2.7なので春夏秋に対応

冬場は心許ないのでウレタンマットと併用したり

工夫する必要が出てくるかもしれない( ゚д゚)

因みにR値は各会社で見解が違うので参考値程度である

 

私が買ったミディアムサイズは51cm×160cm 

身長に足りない分はバックパックなどで延長して使う

猛者になると120cmサイズで余裕で寝れるとか…

マットの重さは530gとインフレーターマットでは軽量

トップは30D ボトムは75Dと厚めの生地で出来ているので

穴が空くという最悪の事態が起きにくいのも良い感じ

因みにまだ膨らませていない( ゚д゚)…

悩む寝袋

テーブルやクッカー類は釣り用のがあるので

あとは寝袋さえ確保すればキャンプに行けるけど

寝袋選びが一番難しい所でもあるのだ( ゚д゚)

3シーズン用(春夏秋)と冬用を2つ揃えるか

3シーズン用にインナーシュラフやシュラフカバーなどを

プラスして冬も使っていくかが主な選択肢

お財布事情を考えると後者一択ではあるけど

荷物を減らすという意味では前者なのだよね…

有名所としてモンベルのシームレスダウンハガー#3

これを買っとけば間違いなさそうではあるけど…

ナンガとかイスカとか最近だとキュムラスとか…

選択肢があり過ぎて一番困るやつ( ´∀`)

まぁ夏場は絶対行かないので追々考えるか…

夏 バ テ ( ゚д゚)

連日の猛暑日によって自律神経があの世行き

絶賛夏バテ中で釣りにも行く気が起きない( ´∀`)…

32度の日が涼しく感じる位だから相当イカれてる

子供の頃は待ち遠しかった夏も大人になれば

過ぎ去るのが待ち遠しい..これが時の流れか…

そう言えば前回釣ったキビレさんは昆布締めになった

なんでもトロロ昆布で簡単に出来るとの事だったので

実際にやってみた( ゚д゚)

柵取りした身にトロロ昆布を塗してラップをして

4~6時間ほど寝かせれば完成というお手軽さ

その味は…

うめぇ( ゚д゚)

もはや市販の真鯛の刺身を超えたぞこれ…

トロロ昆布がキビレの身の水分を吸い上げて

締まった身は程よいコリコリ感を残しつつ

昆布の旨味がキビレの持つ甘さを際立てる

身に水分の多いクロダイやキビレなどには最適解

カルパッチョや漬けもまぁ美味しかったけど

昆布締めが一番美味しいわ( ゚д゚)

今度からこれで食べる事にしよう

終わりに

早く夏終わって!台風も来ないで!!

水やりは大変だしサボると秒で枯れるし!!

釣りに行く気にもならないし!

買ったテントは放置してるし( ゚д゚)!!!

NO 夏!!YES 秋!!

オータムカモン!!!!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました