アジング メバリング エギング フカセ釣り
全てこなして行くスタイル( ゚д゚)
大阪湾 電車釣行 6月10日
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/4F7573F6-10D1-4DE0-87B2-17C119D50F55_1_201_a.jpeg)
最寄り駅から僅か20分で行けるのが最大の魅力であり
20分なのに490円も取られるのが解せぬ…りんくうタウン駅
食べて温泉入って買い物出来るナイスポイント
今回は取り敢えずやりたい事を全てやるストロングスタイル
そろそろ暑くなってきたので日中の釣りでは気を付けたい
水分 塩分 無理をしない( ゚д゚)!!
タックル
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/468AB603-F998-465E-AAC8-679EC245D7C9_1_201_a.jpeg)
アジング フカセ釣り
- BCR-56
- 15イグジスト1025
- アジングマスター レモニー0.25号
- リーダー1.0号
エギング メバリング
- ブルーカレント70TZ Trippers
- 16セルテート2004CH
- リアルデシテックス0.3号
- リーダー2.0号
そろそろフグちゃん以外を釣り上げたいフカセ釣り
エステル0.25号でやってるけど意外と強度は問題無し
単に大物が掛かっていないだけとも言う( ´∀`)
アジングは中アジには期待せず半身寿司サイズを目指したい
春イカはキロオーバーも出るので完全に舐めたタックル
しかし理論上は潜らない魚(軟体)はこれで取れるんスよ!!
メバリングは全ての保険でありお土産確保の最終手段
梅雨時期のメバルは脂が乗ってて一番美味しい時期でもある
今年はまだ梅雨来てないけどね( ゚д゚)…
フカセ釣り エギング
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/E78722BE-FC74-4B0E-9292-2B935D348306_1_201_a.jpeg)
潮はド干潮からの徐々に上げてくる予報
気温27度で快晴と気分はロースト中のシシケバブ
幸いな事に風が3~4m吹いているのでまだ耐えられる
関空橋の橋脚付近は日陰になっていて実に快適
しかし潮の流れが早過ぎてエギが延々と沈まないので
泉佐野漁港方面に延々とランガンしていくスタイル
基本エギングで良さそうなポイントでフカセ釣り
全く反応の無いエギングに対してフカセ釣りは大盛況
アジスタSS 0.2gにオキアミを付けて4~5m投げると
10秒以内にラインが確実に走る( ゚д゚)…
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/D7D9B58F-B884-477C-B43C-D53E253D2219_1_201_a.jpeg)
はい…どこに行ってもフグちゃんが釣れるぞ( ´∀`)
しかし数え切れぬフグちゃんに鍛えられた結果
フカセ釣りの当たりの取り方がだいぶ上達したと思う
波と風との区別も出来る様になったし感謝の念を抱かねばならぬ
全員『礼』だ!!
釣れるフグちゃんも様々で大きい個体だと20cmクラスも混ざる
このデカフグちゃんが厄介で釣り上げてからエステル部分を持つと
暴れてブチッと切れるという地獄の様な光景があった
BCR-56だとリーダーは20cmくらいしか取らないので
(長いと極小ガイドに引っ掛かる)
フカセ釣りに終始するならやはりソアレS76UL-Sの方が便利
キュウセン
相変わらずエギングに反応は無い( ゚д゚)
考えてみれば墨跡も皆無なのでこの付近はまだなのかも…
徐々にエギを投げずにフカセ釣りに集中する様になり
数多のフグちゃんをリリースしてついにその時が来た
4~5m投げた先のテトラの切れ目に0.2gで落とし込んでいき
U字にスラッグをわざと出して当たりを待つ
当たりがあるとスッと真っ直ぐになるという寸法だ
そして正にスッと入って合わせて寄せると何やら細長い魚影
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/08775014-DF42-4400-BB5E-6C7E7A2E5080_1_201_a.jpeg)
おぉ( ゚д゚)…!!キュウセンパイセン!!
カラフルで熱帯魚の様な外見なので外道として扱われるけど
実は非常に美味しい魚で関西圏だと市場にも出回るのだ
ついにフカセ釣りで食べれる魚が釣れたぜ…
フグちゃんに豆アジにボラにミニガッシーくらいだったし
という事でお持ち帰り( ゚д゚)!!!
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/2EF61213-1381-4B9B-AF62-3D3022836A0A_1_201_a.jpeg)
そしてこの後ササノハベラまで釣り上げてしまう
これまた美味しいけど外道扱いの悲しい魚だけど
まーじで美味しいのだよ( ゚д゚)??
騙されたと思って塩焼きにするのです…
頬っぺた垂直落下式ブレーンバスターだから!!
アジング メバリング
日が良い感じに落ちてきたのでアジングタイム
中アジには全く期待していないけどせめて18cmくらいの
半身寿司に丁度良いサイズを釣り上げたい
フカセ釣りからアジングへの移行は驚愕のジグヘッドを変えるだけ
エギングからメバリングもスナップ1つで移行出来る
このお手軽さが実に良い( ゚д゚)…
アジスタTG 1.3gにチビキャロスワンプでスタート
風上潮上に投げて取り敢えずボトムを取るとカウント18秒
かなり浅いのでカウント5秒を少し派手に動かして誘う
誘った後は食わせの間を儲けてあげると騙し易い…!!
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/F75F7AE8-255A-44CD-80E9-6771CA41EF11_1_201_a.jpeg)
騙された可哀想なアジのサイズは13cmくらい
今年は何故にこんな小さいのかな( ゚д゚)??
しかも体高が低く薄っぺらいのも気になるところ
ちゃんとご飯食べてる( ゚д゚)???
そして恐ろしいのは釣れるアジのほぼ全てがこのサイズという事
中アジどころか小アジすらいねぇ!!!
ゲームとしては面白くてコロコロとレンジが良く変わる
表層に居たりボトムに居たり割と頭を使うので飽きない
気分を盛り上げるべくドラグはズルズルで遊んでいる
周りに誰も居ないし( ´∀`)…
メバルは裏切らない
日が落ちるまで豆アジと戯れて本命のメバリング
以前シーバスに粉砕されて新しくしたシャローマジックでスタート
テトラ際ギリギリをデッドスローで丁寧に引いて来る
モゾモゾ…とした当たりが途中何回かあるけど恐らく豆アジ
少しずつテトラを進みながらテトラ際をメインに探っていくと
ドンッとした確かな手応えと重量感
テトラの隙間に潜られない様にドラグは締めてゴリ巻き
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/01DE323F-A5AE-4897-9531-E6A19B320F80_1_201_a.jpeg)
少々痩せ気味のメバルさんがお出迎え( ゚д゚)
やはりメバル!!メバルは裏切らない!!!
再現性を求めて同じ場所に投げるとピタッと当たりが止まり
何度投げても反応が無いので少し歩いて再開
するとまた当たりが出始めるも何処となくやる気の無さそうな感じ
という事でDコンパクトに変更してシルエットをチェンジ
アクションを出さない様に超デッドスローで引いてくると
ドンッ!!と心地良い馴染みの反応
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/A147EEEE-9616-4285-84CC-2920C07EADBC_1_201_a.jpeg)
体高があって少しマッチョなメバル( ゚д゚)
この時期らしいパワフルなファイターなのだろうけど
スーパーゴリ巻きで水面を走ってくる運命にあった
しかしリアフックに掛かってる辺りそこまで活性が高い感じでも無い
現に一回水面を派手に走らせて騒ぎ立てるとその場では反応が消えて
少し歩いて再開しないといけないくらい
活性が高いと同じ場所で立て続けに釣れたりするし
今年は本当に良く釣れる
sasuke SS-50に変更して何匹かメバルを追加し
テトラ際を探り歩いていると水面でボイルしているのを発見
これは大型メバルか( ゚д゚)!?と期待して
すかさず投げ込むと見事にヒット!そしてジャンプ!!
今年本当に良く掛かるシーバス様のご登場だ(メバルに変身しやがれ😭)
サイズはそこまで大きく無いけどタックルがライトなので
ゆっくり丁寧に手前まで寄せて来る
テトラ際では無く沖の方で掛けたのでテトラで擦られる心配も無く
sasuke SS-50のフックは強いのでそこも心配無く
2分程で特に山場も無く取り込みに成功( ゚д゚)
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/7CC4E1E7-8610-4F1F-B4F0-24A3F13D4887_1_201_a.jpeg)
55cmくらいならこのタックルの適正範囲内かな!
2分で取り込めるくらいだし余裕です
しかし本当に今年はよくシーバスが当たるのよね
メバルを狙いに行くとほぼ確実にシーバスの様な当たりがある
当たりと同時に強烈に引っ張るのですぐ分かる( ゚д゚)
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/8A5E59D9-A822-45BE-A887-D78A91BA94F0_1_201_a.jpeg)
sasukeを丸呑みしてる辺り活性は最高潮という感じ
シーバスがちょい沖で暴れ回ってるからメバルの活性が低かった説
割とメバルってシャイで奥手なんだよね
それこそ小アジにすら場を奪われるし( ゚д゚)…
せめて小アジは追い払って欲しい私の釣果のために!!
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2024/06/4DAEF978-0E85-41B8-B2DD-E45C05775F60_1_201_a.jpeg)
クーラーが満杯になったので撤収であります( ゚д゚)
水面でまだバシャバシャ暴れてるから釣れるだろうけど
持って帰れないなら意味が無いからね!!
そう言えば帰りに色々寄ったから22時15分の電車に乗ったけど
満員電車一歩手前レベルに混んでて驚いたよね
関空が始発でりんくうタウンは2駅目なんだけど…
こんな時間でも海外からの旅行者がいっぱい来るんだねぇ
終わりに
暑くなってきた( ゚д゚)…
熱中症に気を付けて釣りをする季節だ!
そう言えばアークナイツは危機契約がスタート
初日に2時間で620点取って終了してしまった
後は高得点を目指すくらいだけど報酬無いとやる気がでn…
編成数減らして味方にデバフ撒き散らすから余り面白くないよね
紛争S3みたいな縛り無し力こそパワーみたいな方が好きだなぁ
にほんブログ村
コメント