メバルのサイズ上昇

スポンサーリンク

そこそこ良いサイズになってきた

大阪湾 メバリング 4月2日

春が来たと思ったら寒波が到来するという( ゚д゚)

今年の気象は一体どうなっているんだ

4月に朝の気温が3度で最高気温が10度だよ…クレイジー!

しかし釣りには行くんだがね!!

タックル

  • ソアレ エクスチューンMB S68UL-S
  • 16セルテート1003
  • アバニ ライトゲームSPPE X4 0.2号
  • リーダー1.75号

カメラのバッテリーがお亡くなりになっていたのでスマホで撮影

替えのバッテリーは忘れるという痛恨のミス( ゚д゚)

雨上がりかつ翌日が仕事なので短時間で釣ってパッと帰るセット

夕まずめにアジを調査したいのでジグ単もいけるS68UL-S

海藻がまだ繁って無いのでPE0.2号とリーダー1.75号で調整

これなら1.0gのジグ単を普通に扱えるのだ!

とは言っても春なので重ためのジグヘッドで広範囲に探るんだけれども

日が暮れてからはプラグでメバリングをするので

PE0.3号と迷ったけれども海藻が無いなら行けるやろの精神

まぁまぁ良い感じに

場所は忠岡近辺で日暮れ1時間前に現地入り

恒例の海藻チェックは緑の海苔っぽい海藻を確認

この日は干潮下げ止まりからの上げ上げなので

本来この緑の海藻は海中にあるべき物なんだ( ゚д゚)…

最近干潮の釣行ばっかりで満潮が恋しい

そして雨の影響なのかかなり水色が濁り気味

プラッキングでは濁ってる方が違和感を与えにくいので好き

アジ狙いの濁りは嫌い( ´∀`)w

アジは居ません!

日暮れまでの1時間ほどアジスタTG2.0gアジマスト1.6in

広範囲全レンジを投げまくった結果…なんの成果も得られませんでした!

やはりまだ春アジには遠い気がする( ゚д゚)…

和歌山でやっとアジが釣れ出したっぽいからね

こっちはもう少し経たないと回遊してこなさそう

という事で早々と夜間のメバルプラッキングに移行

あれだけ海中を探って反応ゼロだったのに

表層をシャローマジックで探った途端に当たりが出る

何なら足元で回収寸前に飛び出て来る瞬間を目視出来てしまった

開始数投でこの日は活性が高いと確信したよね

16~18cmを数匹上げた後に20cm超えを1匹ゲット

相変わらず沖では無くテトラ際にベッタリと張り付いている

海藻が生えていると難易度ベリーハードだけれども

生えていなければ簡単に取れる( ゚д゚)

この時期のメバルはコロッとして厚みがあって重たい

つまり美味しいのだ…!!

シャローマジックはもちろんサスケでも釣れる

けれども13-NUTだと反応が無いので細身のシルエットがお好みかな

という事はアミでは無く小魚かバチでも追っている感じ?

小魚とかバチの方がアミより遊泳力があるし

これらを捕食する=追い回す=活性が高いという

勝利の方程式の可能性が微レ存

とは言っても早巻きよりデッドスローの方が反応が良いので

そんなに激しく追い回しては居ないのかもしれない

ライズもしてないし( ゚д゚)…

バチ抜けシーズンはそこら中でバシャバシャやってるし

春本番はもう少し先かな!

巻くスピードを不規則に

基本的に一定間隔のデッドスローで普通に釣れるんだけれども

一回当たりが出た場所を再度同じ動きで通すと反応が無い事が多い

そんな時用に何らかのアクションを入れて探りたいのだけれども

トゥイッチを入れるのは何か違う( ゚д゚)…

なので巻くスピードを早くして対応していたのだ

しかし最近youtube君で巻くスピードを不規則にするという

シンプルかつ大胆なソリューションを見てしまった

これが実に良い感じで新たな可能性を感じたよね

難しい事では無く巻く速度を0.5秒から2秒の間で変えるだけ

ストップアンドゴーの止まらないバージョンかな!

たったこれだけで拾えなかった当たりを拾える様に!

なったかもしれない( ゚д゚)

トゥイッチと違って動き過ぎないのがメバルに合ってる気がする

本日最大サイズもこの艶かしい動きに誘われて登場しました

このサイズがトップで出始めているので春は近い

15cm以下が釣れる事も無くそろそろ型が揃いそう

この辺りの春のアベレージが20cmくらいなので

いよいよ楽しい時期が近づいて来た

今年はメバルが遅れ気味なのでアジも結構遅れそうな気がする

因みに去年だと3月中旬にアジが釣れていて

4月15日に割と纏まって釣れていた感じ( ゚д゚)

面白い事に気温は明らかに去年より低いのに水温は今年の方が高い

水温が去年より高いのにアジもメバルも釣れ出すのが遅いという

この辺りの因果関係ってどうなっているんだろうね

日暮れ1時間でサクッと晩御飯のおかずを確保だぜ!

20cm以下は全リリース&テトラにポロリ事件が多発して

思いの外お持ち帰りが少なかった( ´∀`)

フィッシングネットも忘れたからな!

仕事終わりで直行は忘れ物が多くて嫌になるよね…

俺..宝くじが当たったら仕事やめるんだ…宝くじ買っていないけど…

自転車弄るマン

calmのスプロケットをシルバー7速に換装したぜ( ゚д゚)

元のブラックスプロケットが冬に乗らない&手入れ怠って錆びたので…

7速でもホイールのハブの規格で違ったりするのが本当ややこしい

Calmに標準装備のCS-HG200-7CS-HG41-7互換性有り

しかし同じ7速のCS-HG210-7CS-HG400-7とは互換性が無いっぽい

本当ややこしいので分かりやすい一覧表ください😭

漏れなくチェーンも錆びていたので換装

こちらはシマノ製からKMCのZ8.3に変えてみた( ゚д゚)

大きな違いはシマノのチェーンは燻んだシルバーで

KMCのチェーンはギラギラ光る系のシルバーってところかな!

光った方がカッコ良いという少年心が爆発したのだ…

ついでにBBも替えようかなと思って調べてみたけれども

何を使っているか分からなくて規格が合うかどうかが不明

なので一回バラして製品を確認してやりました( ゚д゚)

漏れなくここも錆びてて手入れって大事だなと思いました(小並感)

因みにこのBBはアリエクでしか売ってない謎の中華製

お安いCalm君のBBはこんなもんだよね…

Bc1.37×24Tの68の118のスクエアを買えば規格が合うはず

という事で今度はシマノかtokenのBBを買って換装するぞ!

暖かくなったらね!!!

終わりに

最近のアークナイツ君は簡単過ぎてよろしくない

紛争S3の後継的イベントがバフ無しで10分で終わる

これの10倍は難しくて良い( ゚д゚)…

サルカズローグも簡単で12分隊マーク埋めがもう終わる

次の危機契約までは難しいイベント無さそうで辛い…

という事で星6辞めて星5縛りで行こうかなと育成中

もう星6なんていらねーぜ!!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました