ライトタックルでシーバスにリベンジ成功( ゚д゚)
大阪湾 アジング&メバリング 5月7日
世間様はゴールデンウィークを楽しんだ事でしょう
私は仕事で完凸だったけどね!HAHAHA
そんなヘルウィークを乗り越え釣りにGO!!
前回心の友シャローマジックをシーバスに破壊されたので
リベンジする事を心に誓った釣行だ( ゚д゚)…!!
タックル
ジグ単
- BCR-56
- 15イグジスト1025
- アジングマスターレモニー 0.25号
- リーダー 1.0号
プラグ & フカセ釣り
- ブルーカレント 70TZ Trippers
- 16セルテート2004CH
- リアルデシテックス 0.3号
- リーダー 2.0号
前々から興味があったアジングタックルでのフカセ釣り
取り敢えず撒き餌無しのオキアミだけでやってみる事に
プラグ用のタックルにアジスタSS 0.2gを付けて(これが良いとの情報)
投げて潮に乗せて流しラインで当たりを取るというストロングスタイル
オキアミは身崩れしにくいボイルの物を使用刺し方は適当( ´∀`)
ブルーカレント70TZにリアルデシテックス0.3号だと
少々これを投げるのに苦労する…特にラインが滑り難いので
本気でやるならアバニ ライトゲームSPPE X4 0.2号の方が良さそう
ただ日没後はプラグを投げるので結局これになるんだけど…
シーバスよ跪け!
場所は大阪湾中部潮は上げからの満潮潮止まりで風速5~6m
そして夜間にお決まりの雨予報というタフコンディション
風裏ポイントなので何とか釣りになるハズ
早速噂のアジングフカセを開始( ゚д゚)!
潮が右から左に流れているので潮上にふんわりと投げる
フルキャストするとオキアミが千切れて雲散霧消するのだ
大体5~7mくらいの飛距離でちょうどテトラの切れ目という感じ
投げた後はあえてラインスラッグを取らずに流し続ける
ベールは開けたまま指で適度にスラッグを出し続けるイメージ
当たりをラインで取るのでスラッグがあった方が分かりやすいのだ
とは言うものの波でラインの放出が早まったりするので
このやり方が正解なのかは分からぬ( ゚д゚)
当たりを理解する前に釣れるアジ( ゚д゚)…
テトラ際に小アジが溜まっている様で普通に釣れる
釣れるんだけど全く当たりが分からないw
投げて流して近くまで来て回収しようとすると掛かっているという
ラインで当たりを取ると言うことが余りにも難しい
言い訳をするならラインが風で煽られているんです…!!
ただ魚は釣れているので方向性は間違っていないハズ…
逆にラインにテンションを掛けて流すと全く当たらない
と言うか恐らく流れずに真っ直ぐ戻って来ちゃってる
やはりラインにテンションは掛けない方向かな
小アジを10匹くらい釣って当たりかな…?と合わせて成功した回数が1回と
ハードルが非常に高いぞこの釣り( ゚д゚)…
唯一当たりを完全に察知出来たのがガッシー君!
弛んでいたラインが一気に直線になったので凄くわかりやすい
思えばアジは食い上げ当たりがあるから当たりも分かりにくい可能性
アジングでテンションフォールしてても分からん事もあるし( ´∀`)
この釣りのメインターゲットの一つであるグレには出会えず
巻き餌無しでも割と楽しめるけど釣れる魚が小アジとガッシーなので
アジングと変わらないっていうジレンマ
やはり巻き餌があってのフカセ釣りなのかも知れない
ちょこっとアジング
日が傾くとフカセ釣りタイムは終了
なんせラインが見えないので釣りが成立しない( ゚д゚)
タックルをジグ単に持ち替えてサイズの良いアジを探す
アジスタTG 1.75gで潮上に投げて沖のブレイクを狙う
フカセ釣りの後だとリグの操作感がダイレクトで安心する…
ボトムを取ってツンツンと跳ね上げさせるとモゾォ…と違和感
合わせると…うん…小アジ( ´∀`)…
今年は中アジが全く釣れませんねぇ
その代わり例年にないくらい小アジが大量に接岸してる
あとシーバスの魚影が異常に濃い気もする
メバル?もはやレアな魚だよ( ゚д゚)
大体15cm前後の小アジが表層からボトムまで占拠してて
それが手前のテトラ際から沖のブレイクまでと非常に広範囲
ジグヘッドを重くしてボトムを狙っても軽くして表層を狙っても
釣れるのは小アジだけという晩夏みたいな状況…春とは…
倍返しだ!
フカセ釣りの方で小アジを確保していたので早々にプラグに変更
メインはメバルだけど前回の復讐を兼ねているのは言うまでもない
今回はちゃんと伸びるタモ持参だぜ!もう負けはしない!!!
取り敢えず今年の推しの一つサスケSS50からスタート
テトラ際を丁寧にトレースしてあげると早々に当たり
中々乗らないこのあたりの正体は小アジ( ゚д゚)…
今年メバルが少ない理由は小アジにある気がしてきた
メバルとアジは共存しないと言うのが持論なのだ
アジが表層に居ればメバルは沈むみたいな反対も然り
と言うことで小アジの釣れる場所は早々に移動してメバルを探す
探すけど釣れるのが本当に小アジだけっていうくらい幅を利かせている
どれだけ接岸してるの( ゚д゚)…
Dコンパクト38を崇めろ
I字クリア系をやめてDコンパクト38に変更
プリプリ動いてシルエットも大きいので小アジ対策にピッタリ
狙いは変わらずテトラ際で丁寧に舐める様にトレースしていく
すると水面から飛び跳ねてバイトすると言うド派手な登場でシーバスがヒット
Dコンパクトに変えて数投だよ( ゚д゚)??恐るべし…
流石にブルーカレント70TZでは主導権が奪えないくらいのパワー
それでも頭の向きは変えれるので完全にパワー負けはしていない
根魚と違って潜ったりしないので時間を掛けて丁寧に弱らせていく
左に行けば右に頭を向けさせ右に行けば左に頭を向けさせ
水面に近付いたら頭を水面に出させて空気を吸わせる
これを繰り返す事5分くらいで大人しく近くまで寄って来た
うーん( ゚д゚)…デカくない…??これタモに入る…??
シーバスに対してタモが小さ過ぎて取り込みに一苦労あったけど無事確保!
63cmの立派なシーバスパイセン( ゚д゚)
ここまで大きいとキャッチバー改210じゃちょーとキツいね
頭さえ入れば何とかなるけど頭が本当入りにくいw
タックル的にも少々無理させている感があるけどちゃんと取れる
しかし表層にアジとシーバスが占拠しているんだから
メバルもそりゃ沈むよねって言う
Dコンパクト38は何故かシーバスがよく掛かるんだよね
一説に寄るとシーバスは捕食下手なので動きの早い物より
少しノロマな物の方を好むとか( ゚д゚)
スローに巻いてもしっかりとアクションするDコンパクト38は
意外にシーバスとの相性が良いのかもしれない!
さて大きいシーバスを釣って一番の問題が
これミニクール650に入るのか…?という事であります
過去には50cmのシーバスを折り畳んで持ち帰ったので
ワンチャン入る…??
こ..これは…無理か( ゚д゚)…??
いけた( ´∀`)w
今日学んだことミニクール650にシーバス63cmが入る!
だいぶ無理矢理だけど何とか入る!
もう少し大きいクーラー買おうかな…買おう…
終わりに
無事シャローマジックのリベンジに成功!
今年はシーバスが本当に良く掛かるので専門に狙っている人は
実に楽しいシーズンを送っているに違いない
アジメバル専門の私としては複雑なシーズンだけど…
アジングフカセは色々と課題が山積みだよねっていう
巻き餌は必要だし遊動ウキもあった方が良い気がする
当たりの取り方も研究しないとだし!でもかなり楽しい( ゚д゚)
本命のグレを釣るまで試行錯誤していかねば
一昨年に適当に挿木したバラが今年綺麗に咲いた( ゚д゚)
かなり適当だったのにバラの生命力恐るべし
しかし今年は黒星病が非常にしつこくて困っている
梅雨でも無いのに雨が多過ぎるんだよね…
花後にバッサリと切ってリフレッシュさせねば
にほんブログ村
コメント