間が空いてしまった観察日記( ゚д゚)
開花以降の5月の終わりから7月の中頃まで
怒涛の病気&虫に悩まされていたのだ!
しかし最近になって復活ッ!
ピエールドゥロンサール 観察日記
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2021/08/5E02B811-2947-4D3E-883A-740AA65CADF3.jpeg)
一時期マルハゲ寸前まで葉が無くなったけど
見事に復活を遂げた( ゚д゚)
黒点病とバラゾウムシとチュウレンジハバチ
これらが一斉に襲ってきたのだ…
これまで特に手入れすること無く
放任主義で育てて来たのでダメージは甚大
しかし薬は良いイメージが無いので
取り敢えず黒点が現れたらその部位を除去
虫が現れたら捕殺&お酢スプレーで対応し
病害虫の発生しやすい時期を乗り越えた( ゚д゚)
毎日朝と夕方に虫チェックする日々だった…
100匹は葬ったと思う
我が家の目の前には文化財指定の古墳があって
広大な雑木林&溜池となっているので
そこから飛んでくるのだ…(´∀`)
夜間にはタヌキとネコも抗争してるからね
それにしても病害虫対策は非常に大変だった
来年は素直に薬に頼ろうと思う…
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2021/08/78D480D7-6FD7-4DB5-B7C2-4AD9BD619C7C.jpeg)
伸びたシュートも一時期葉っぱが全滅して
上部だけに新たな葉がある感じ
ただ冬にはどうせ葉が落ちるので問題無いはず!
結構シュートが伸びてきたので
固定してやらないと風に負けそう(´∀`)
誘引自体は冬にするものっぽいので
それまでの仮固定になるのかな?
台風シーズン前には終わらせないと…
スーパートレニアカタリーナ
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2021/08/C8E084BD-01F4-4087-9AA5-A97DA81A64BC.jpeg)
バラのグランドカバーとして植えたのが
強靭!無敵!最強!と噂の
トレニア系のスーパートレニアカタリーナ
真夏でも暑さに負けない超強健種とのことで
植えてみたらこの広がりよう( ゚д゚)
暑さにも乾燥にも過湿にも強く花も咲き続け
一株で70cmほどに広がっている!
夏に延々と咲き続ける花は少ないので
これからの夏の新定番になりそう
マリーゴールド
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2021/08/FE528C24-36D4-4078-B458-F3DF6E4F2778.jpeg)
去年から植えるようになったマリーゴールド
これも暑さに強く花が咲き続ける
綺麗なオレンジ色で花数も多く
流通量も多いのでとても安い( ゚д゚)!
一株70yenで売られてたりするので
これからは絶対に植えるであろうナイスフラワー
来年は纏まった量を植えて
マリーゴールドロードを作ってみたい
安いから(´∀`)!
ルリマツリ
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2021/08/C5B96559-90A8-4EA7-9EE4-8D4F53BDBE3A.jpeg)
プルンバゴとも言う究極生命体
超強健種でメンテナンスフリー
病気もしないし害虫もほぼ無し
真夏の40度を超える暑さにも耐えるし
真冬のマイナス温度にも耐えるので
大阪で気温が原因で枯れる事はまず無い!
そして花がとても綺麗なのだ
![](https://lightgamefishing.com/wp-content/uploads/2021/08/A8D0556E-1FF5-423D-A023-1F91D56F0DD9.jpeg)
青と白の花が咲くんだけど普通は1色咲き
私は白と青を合わせて地植えしたので
2色咲きになっている( ゚д゚)
しかし年々白色優勢になっている様な…
青色が消えたりしないよね…
終わりに
\\ 大阪府 緊急事態宣言 //
今年何も無かった月って3月だけだよね(´∀`)
毎月何かかしらが出ているので
緊張感がだいぶ抜けてきたよね..
それでも手洗いうがいを欠かしてはいけない!
暑いけど我慢してマスクも続けよう!
宵姫 爽は結局秋まで使えそうに無いけど
秋が本番なので我慢しよう( ゚д゚)
キス釣り用に色々揃えたけど…
落ちギス狙いの可能性がまだ…ある…??
にほんブログ村
コメント