ライン

ライン

シンキングPEライン – Rhyme(ライム) インプレ

TictからリリースされているライムPEラインながら比重が1.35とエステルライン並みの高比重っぷり!ラインが水中に沈む事によりリグとロッドの間のラインが直線になり易く操作性と感度が抜群!
ライン

ラインとガーグリップの代変わり

1年3ヶ月の年月を経て限界を迎えたリアルデシテックス0.5号そして異臭を放つガーグリップ...遂に買い換える時がキタ!
ライン

チェルム アンバーコード SG S-PET インプレ

感度と操作感に全振りしたエステル!扱い易さは二の次でとにかく感度と操作感を重視する人にはこれ以上無いくらいにオススメ
考察

オススメのアジング用エステルライン6選

私が6ヶ月以上使ったエステルラインたち特化した物からバランスの良い物まで好みは色々あるだろうけど個人的にバランスが良い方が好きです( ゚д゚)
タックル

シーガー PE X4 ルアーエディション インプレ

シーガー PE X4 ルアーエディションのインプレ!1500yen前後のPEラインも遂にここまで来た標準直径明記 糸鳴りがしない 高感度もうライトゲームはこれでいいのでは....
ライン

エステルライン チェルム アンバーコード SG D-PET インプレ

チェルム アンバーコード SG D-PETのインプレとにかく扱い易くナイロン並みの使用感視認性も抜群に良く200m巻きなのでコスパも最高
タックル

リアルデシテックス インプレ

モノフィラメント基準とほぼ変わらない細さその細さながら圧倒的な強さPEラインで困ったらコレ!
ライン

アジングマスターレッドアイ インプレ

アジングマスター レッドアイのインプレ!非常に扱いやすくなったアジングマスターでトラブルが劇的に減っている!それでいて感度と操作感は残っているので正しくエステル革命( ゚д゚)!
スポンサーリンク