タックル

タックル

カメラのレンズ”MFの罠”

カメラのレンズを買い替えた×2( ゚д゚)軽い!薄い!持ち運びやすい!を求めたのだしかしカメラ知識0.1くらいの私が買うとこうなるのだ...AFとMFってなんだ現在使っているカメラのレンズがオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 25m...
ストレージ

ジグヘッドケースが薄く大きくなった

この秋に新しく出たアジスタTG S 0.6gと0.8gこれらを収納するにあたって今使っているケースだと良い感じに入らないので新たにTictのケースを購入流石に同じメーカーで揃えるととても良い感じフォームスリムケースTictからリリースされて...
タックル

アジスタTG Sにアンダー1.0gが登場

2025年の秋発売を待ちに待ち続けて半年以上遂に発売されたアジスタTG Sのアンダー1.0g値段にさえ目を瞑れば最強のシリーズだ( ゚д゚)値段にさえ...値段...n...アジスタTG Sつい最近発売になったTictのアジスタTG S ア...
釣行記

ブルーカレント Wizy 710でエギング

予定通りに710をゲットしたので早速エギングに強風予想だけれども気温は30度と耐えれる範囲行くしかねぇ!!大阪湾 エギング 9月22日野球のバットくらい太い専用ケースに入ったWizy 710正直このケースを使う事は金輪際無いだろう( ´∀`...
リグ

何かが違うサヨリング

釣れたけど何かが違う問題点が山積みだけれども形にはなっているでも何かが違う( ゚д゚)...サヨリングハリス止めプラグでサヨリングを敢行してきた朝の4時30分に出発した時は暑くない!快適!だったしかし朝日が綺麗だなぁと感慨に浸る間もなく昇っ...
リグ

サヨリング(餌)

今年もサヨリがよく釣れているので狙いたいそしてライトゲームの範疇で狙いたいアユイングにヒントを得て謎の仕掛けが爆誕( ゚д゚)魔改造サヨリプラグ(餌)最近アユをルアーで狙うアユイングなるものが流行っている友釣りと原理は一緒で囮のアユをルアー...
タックル

ワンタッチ交換 スイッチヘッド

廉価版根魚玉として使っていたけれどもフックサイズをワンタッチで変えれるのは便利なので最近は根魚玉より出番が増えた( ゚д゚)スイッチヘッドカツイチからリリースされているスイッチヘッドシンカーとフックを専用のジョイントで連結させて使うお馴染み...
リグ

自転車弄りとメバリングのフックの悩み

弄り過ぎて原型が無くなってきたカーム君曲がる事がメリットでありデメリットでもあるST-11君CALM カスタムとメバリングのフック取り敢えず定番のボトムブラケット(通称BB)を変更安定のシマノ製品で68の118でジャストフィットアングラー的...
タックル

スペシャライズ SFR-58 インプレ

34の新作アジング用パックロッド前作のBCR-56とは全く違うテイストに仕上がっているスペシャライズ SFR-5834から今年の春にリリースされたアジング用のパックロッド5ft8inと短いレングスでありながら5本継ぎなので仕舞い寸法が39c...
釣行記

新しいロッドで春アジ

SFR-58を早速使ってみた( ゚д゚)大阪湾 アジング 4月21日そろそろ釣果情報サイトでもアジが確認出来るので出撃相棒は勿論スペシャライズ SFR-58とBCR-56の二刀流似た様なレングスのこの2機種はどんな違いがあるのか...見せて...
スポンサーリンク