100m投げると100匹キスが釣れる

スポンサーリンク

プロ投げ釣り師が投げると100mは余裕

100m投げるとそこにはキス絨毯が敷かれている…!!

まさかこんな場所で( ゚д゚)…!?

大阪湾 アジング 11月8日

みんなが休みの日、私は仕事なのだ( ゚д゚)

しかし仕事なんて適当で良く午後から半休取って釣りにGO!!

サイコロヘッドTG Jrが投げたいんだよ!!

と言うことで好調なメッキを釣りにいつもの河口へ

平日では無く休日という事で人が多いかなと思ったけど

暴風のおかげで人が少ないという喜んで良いのか分からない状況

そしてプロ投げ釣り師に出会ったァ…!!

タックル

  • BCR-56
  • 15イグジスト1025
  • アジングマスターレモニー0.25号
  • リーダー1.0号

パッと行ってパッと帰る用の1タックルセット

ラインをアジングマスターのレモニーに変更

レッドアイとの基本的な性能差は無いけれども

視認性という点では圧勝なのがレモニーの良い所

ただナイトゲームでは共通して全く見えないので

巻くとカッコ良いレッドアイの出番が多め( ´∀`)

そして件のサイコロヘッドTG Jr

アジスタTG Sと同じ重さを使って比べる予定ではあった

しかし暴風過ぎて1.5gじゃ何してるのか分からないという

余りにも残念な結果になってしまった

買うなら重たい物を買わないとこの季節はダメだね😭

2.5gでも沈みにくいくらい暴風だもん…

メッキの数が減っているらしい

向かい風8mくらいの暗黒状況にもめげずに釣りを開始

アジスタTG S2.5gアジピンピン1.2inの組み合わせ

向かい風は許せるが…潮が立ち位置に対して横に流れているのが

余りにもハードな状況を作り出している

当然潮上に投げるも向かい風で狙った位置に投げるのが難しく

投げれても潮の速さがF1くらい早く沈む前に潮下に

最早投げて釣るのは不可能と足元3m範囲に絞って釣るという

サビキ釣り気分のアジング( ´∀`)w

潮上3mに投げて素早くスラッグを回収し沈めずにツンツン開始

すると当たり自体は直ぐに出るのが河口の良い所

足元に着いているのはフグちゃんかチビレなんだよね…

足元の堤防の基礎部分がスリットになっているので

河口の豊富な餌と相俟って異常なまでに魚影が濃いのだ

まぁ九分九厘フグちゃんなんだけど…

しかしいくら暴風と言えど2.5gエステルで足元狙いなら

何とか釣りになるよね足場がそこまで高くないし

その後ボトムを取ってツンツンすると高確率でワームが真っ二つ

それを我慢してボトム中心に探っていると

砂地の河口なのでハゼ?ワニゴチの子供?とか釣れたり

やはり堤防の基礎周りが広い河口でのアクセントになっていて

魚影がとても濃くて色々釣れて楽しい( ゚д゚)

メッキとかアジもこの堤防周辺に回遊して来て

一定時間留まるってのがここの特徴何だけれども

この日はまだお留守で我慢の釣り

潮が緩むとチャンス

河口特有の激流が収まり何とか投げれる様になった

これ幸いと正面に15mほど投げてボトムを取って

大きめのアクションを入れて探って行く

水温はまだまだ暖かいけれども流石に11月という事で

メッキの数も減ってきたという話を聞いた( ゚д゚)…

15分くらい反応無しのまま探り続けてやっとコツン…と来た

しかしいつもの豪快なコツコツ当たりとは違い

実に活性の低そうな当たりで掛けるまでに実に10分掛かった

大体風が悪い

釣り上げて即針が外れるくらいのショートバイト

ワームが長いと一生掛からない気がするレベル

取り敢えず1匹確保して安堵するも後が続かない…

その横で7mはありそうな投げ竿と足くらいありそうなリール

そして餌を刺すのに苦労しそうな長い仕掛けを操る

プロ投げ釣り師がキスを爆釣している( ゚д゚)

メッキが釣れている事に驚かれていたけれども私からすると

鯉のぼりの如くキスを釣っている方が驚愕だぜ!

何でもここは落ちギスが集まる事で一部界隈で有名らしい

しかし溜まる場所が100mは投げないと届かない様な場所で

本格的な投げ釣りタックルじゃないと釣りにならないとか

実際に見ていると投げた後の滞空時間がフロートの比じゃなく

着水ポイントとか見えないくらいだよね

飛距離はラインのマーキングで大体分かるらしい

それはもうプロなんよ( ´∀`)w

このあと話し込んで写真を撮っていなかったので

全部後からまとめて撮影したんだけれども

15cm前後のキスが爆釣鯉のぼり状態で上がってくる

自作の7連針で全部にキスが掛かっているという面白さ

釣り番組で偶に見るサーフの投げ釣りで見るアレ( ´∀`)

ちょい投げ釣りでは絶対届かない場所からキスを引っ張り出す

正しくプロ投げ釣り師に貴重なお話を聞きつつ

夕暮れ時に回って来た小アジを2.5gで釣るという

修行の様なアジングを展開していた( ゚д゚)

タングステンの良い所はヘッドの小ささにあるよね

2.5gであっても小アジが吸い込めるシルエットの小ささ

これのおかげで暴風の中でも小アジを拾えてるまである

表層からボトムまでこのサイズが絨毯になっていて

良いサイズのアジはどこにも居ない😭

まぁ南蛮漬けにするので食べる分には小さい方が良いまである

南蛮漬け>>>刺身であると言いたい( ゚д゚)

なんだかんだでメッキ4匹は確保出来たし南蛮漬けも9匹

そしてキスを10匹も貰ってしまったよね( ゚д゚)

ありがとうございます!ありがとうございます!

周りの人にも配ってたしヒーローに見えたね…

しかし100mの遠投となると投げ釣りタックルじゃないと

どう足掻いても届かないし専門感あって面白いよね

100mを回収するから手返しを良くする為に7連針

絡まない様にエダスは短めの自作仕様と

完成された感じがして見てて面白かった( ´∀`)

普段投げ釣り師と会うことなんてライトゲーム専門じゃないし

異文化交流感があって久々にテンション上がったぜ

仕事をサボって来た甲斐があったね!!

終わりに

何か忘れていると思ったが…肝心のサイコロヘッドに出番無し!

まぁあの暴風じゃどうしようも無いよね( ゚д゚)?

風の弱い日に使いに行くしか無いのだが…

この時期は天候が安定しないからなぁ…

やはり2.5gのサイコロヘッドを買う方が賢いな

そう言えばアメシラスの新カラーが出るとか…

買うしかないよなァ!!

因みに11月一杯は落ちギスを狙えるらしいので

100m投げる自信のあるニキは河口にGOだぜ!!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました