エステル一強時代の幕開け(毎日爆風)
大阪湾 アジング 10月30日
例年だとデイで良いサイズのアジが釣れている頃合い
しかし今年はアジはアジでもギンガメアジ系が釣れている
同じアジでも攻撃性が段違いで動く物は襲う荒々しさを持ち
そこに餌が通ればアタックせずにはいられない
つまりルアーマン的においしい魚なのだ( ゚д゚)!
タックル

ジグ単
- BCR-56
- 17プレッソltd 1025
- アジングマスターレッドアイ0.25号
- リーダー1.0号
前回の釣行で爆風下のPEのダメっぷりを再認識したので
今回はエステルタックル1本に( ゚д゚)
BCR-56があればアジングのジグ単は完結するレベルなので
正直1タックルで何ら不都合はないという…
25cm近いメッキでも強度的に問題無いし抜き上げも出来る
うん…問題無い…😭
SFR-58はいっそメタルバイブかプラグでメッキを狙うべきか…
メッキvsサバ
気温は22度と前回より遥かに暖かくて半袖で行けるレベル
風速は同等で5~7mと釣りはし難い環境
前回同様立ち位置に対して向かい風になる様に調整
こうする事でベイト溜まりが足元に出来るってわけです
あと単純に向かい風が一番釣り易いよね
ジグヘッドはアジスタTG S1.3gでワームはメバダート1in
10m先に駆け上がりがある場所なのでそこを狙っていく
着水と同時に真っ先にスラッグを回収する
風が強い時にスラッグ回収でリールをそのまま巻くと
ピョン吉が出てトラブルの原因になるので
私はテンションが掛かるまでラインを手で押さえて巻く様にしている
スラッグを回収して送り込んでいるとラインに不自然な動き
こういう時は取り敢えず送り込みをやめてロッドを立ててみる
するとコツコツ叩いているので合わせてやると…

幸先良く1投目から本命のメッキちゃん
掛かり方的に表層に居たメッキが沈んで行くリグを上から食った感じ
なので今日はボトムでは無く表層から狙って行くべきだと分かる
再現性を求めて同じ場所に投げてスラッグを回収
今度はテンションを掛けたまま送り込んで行くと
コツコツとメッキらしい当たりが立て続けに出る
着水から6~7秒辺りなのでこのドシャロー河口だと中層くらい
1inのワームでも中々フッキングしないのは大体風のせい😭
何度か繰り返して掛けて上げてみると

抜き上げてから直ぐにフックアウトしてしまうくらい
掛りが浅かった小ぶりなメッキちゃん( ゚д゚)
いやでも昔のメッキのサイズってこんな感じだったよね
25cm近いサイズが釣れる方がおかしいんだよね!
SABA
前回と大きく状況が違う事がひとつ
海面が風の影響では無く魚の影響で爆発している…!!
最初は遠くにあったそのライズが段々と近づいてきて
投げたら届く範囲に来てしまった
これがアジとかメッキのライズなら喜ばしいのだけれども
正体は勿論…

恐ろしい事に中層まで回遊しているので
メッキを狙うと漏れなくSABAが掛かるという悪夢
これが無風なら立ち位置を変えてしまうところだけれども
風が強いとなると向かい風の立ち位置を変えたくない
横に立ち位置をズレても駆け上がりが延々と続き
そこにSABAも着いているので避けようがない
地獄のSABAゲーになるかと思いきやそこはメッキ
獰猛さがSABAと同レベルなのでSABAに混じってメッキが釣れる!

当たりに関してはメッキなのかサバなのか分からない
投げて沈めてる最中にオラオラオラオラオラオラ!!!と当たり
なんかよく分からない内に掛かってコンコン叩くファイトはメッキ
横に走るファイトはサバという魚任せの展開( ´∀`)…
水中でメッキとサバがワームを取り合っていると思うと面白い
とにかく投げればどちらかは当たるので退屈はしない!
サバだったらガッカリだけれども…
夕暮れにアジ
大体サバ8メッキ2くらいの割合で釣れ続け
夕暮れを迎えるとサバが離れてアジが回遊してきた
と言ってもサイズは小さく豆卒業の小アジくらい…

アジはテールが合った方が良いだろうとワームはサビキ的
これをサバが居る間に投げよう物ならテールが秒でおさらば
しかし10月後半だというのにサイズが夏と変わらない
例年だと20~23cmくらいが回ってくる場所なんだけれども

ボトムをネチネチやってほんの少しサイズアップ
それでも15cmっていう南蛮漬けサイズ😭
これくらいのサイズでもちゃんと食い上げて来るから
当たりを取る事に関して言えばメッキやサバより遥かに難易度が高い
特に風がある時に食い上げ当たりが来ると本当に分からない
周りのサビキ釣りの人達もサイズは変わらず
なんでも今年はサイズの良いアジが全然回遊してこないとか…

良いサイズキタ!と思えばメッキだったり( ´∀`)
やはりアジに比べると当たりが直線的で分かりやすい
コツコツ!と明確に何か噛んでいる様な感じ
それが延々とワームがズレて興味を失うまで続く
釣っていて楽しいのは意外にもメッキかもしれない
食べても美味しいし言う事ないね!

結局サバと小アジは全リリース( ゚д゚)
もう少し大きくなったサバなら竜田揚げが美味しいけれども
20cmちょいじゃね…小アジは数が釣れないと…
それにしても今年はメッキが好調でアジが不調なのかな
泉南は中アジの情報が出回っているけれども
こっちだと全然なんだよねぇ
今度中アジ狙いの絶望耐久フィッシングに行くか…
もう夜は寒いから風が強いと本当辛いのよね
また風邪ひかないように厚着せねば…
終わりに
あれよあれよと11月に( ゚д゚)
毎年良い時期に風邪を引いてはシーズンを無駄にしているので
毎日キウイフルーツとバナナとヨーグルト生活を始めたぜ
気持ち免疫力が上がった気がします!!!
しかし朝に食べているので正直寒くなって来ると辛いよね
暖かいヨーグルトとか存在しないのか…
ホットフルーツヨーグルト…有りか…??
にほんブログ村


コメント