元祖のソードビーム2.2inが小さくなって新登場
0.5in小さくなると…そこは私の“領域”だ…
ソードビーム1.7in

ダイワからリリースされているソードビーム2.2inのダウンサイズ
ソードビーム1.7inがリリースされた( ゚д゚)
ダイワのワームと言えば独特な素材チョイスだよね
エラストマー素材のスライムみたいな柔らかさを持ちながら
引っ張っても千切れない脅威の耐久性を兼ね備えている
良くも悪くも個性的なワームを生み出し続けているけれども
このソードビーム1.7inは万人受けしそうな予感
スペック

基本的な概要は以下の通り
サイズ | 素材 | 入数 | 色数 |
1.7in | エラストマー | 10 | 10 |
基本的に匂い付きでその匂いはまさにカッパエビセン
一部匂いが付いていないカラーが存在するのかな?
発光形態は多種多様でグロウ,紫外線発光,ドットグロー,発光無し
基本的に光ると思った方が良いかもしれない( ゚д゚)
画像のアミピンクだけが発光無しタイプと思われる
お値段は10本入りで500円と比較的お求めやすい価格設定
エストラマー素材

フォルムも独特だけれどもやっぱり素材が最も特徴的
とにかく柔らかくてプニプニでそしてベタつくのだ
他社のエストラマー材のワームとも何処か違う様な感触
ちょっと伸ばしてみても切れない耐久性があって
柔らかいのにフグに強いという相反する特性を兼ねている
それだけなら良く聞こえるかもしれないけれども
デメリットも勿論存在している( ゚д゚)…!!
ジグヘッドに刺す時に伸びるから驚くほど刺しにくい!
真っ直ぐ刺す方法という解説動画まで公式に存在するくらいで
慣れていないと地味に面倒なポイントだよね

一応改善点として針先を出す位置を凸凹で示してくれている
この矢印の場所から針先を出すと良い感じに刺せる
とは言っても他社製品のジグヘッドは想定していなさそうだし
ヘッド形状に寄っては良い感じに刺さらないかもしれない
そこは慣れるしかないかな( ゚д゚)!!
あと気を付けたいのは他のワームと一緒に入れると溶ける
また気温と湿度に寄ってはプラスチックに反応して溶ける
なので理想はパッケージのまま持ち運ぶ事だろうけど
まぁケースに入れちゃうよね( ´∀`)w
フォルム

やや縦に楕円の六角形のフォルムで円形では無い
なので上と下があってボディの針先を出す凸凹がある方が上
まぁ尾の形が特徴的だしそこで判断出来るんだけれども
刺しにくいから真っ直ぐ刺していてもいつの間にか曲がってたりするので
ガイドホールがあると便利なんだろうとは思うけど
その分値上げます!となったら嫌なのでやっぱり慣れるべし!

かなり細身でシャープなボディとなっているので
アジスタTG S1.0gと合わせるとボディが見えない仕様
つまり水切れが良くダートさせやすい形状なのかな
アジングではダートさせなくなったけれども
メバルだと偶にダートさせて釣ったりするので
泳がせてヨシ!ダートさせてヨシ!のナイスボディ

横から見るとこんな感じでテールが実に特徴的
ピリピリと派手に動くシャッドテールとは違うし
クルクルとド派手に動くカーリーテールとも違う
そこまで動かない系のテールなのだ( ゚д゚)
これは意図的に作られているみたいでワーム単体では動き過ぎず
釣り人がアクションを入れて初めてちゃんと動くギミック
公式の動画から動きを確認してみよう( ゚д゚)
竿先をシェイクするとリブの関節部分が縦に動く感じが実に釣れそう
やはりテールはそこまで動かないからナチュラルな動きだよね
ナチュラルに巻いて誘ってアクションで動かすという
実にスタンダードなワームと言える
最近のワームはワーム自体が何でもしてくれるからね
一つはこういったナチュラル系のアクションが欲しいところ
色々と素材のせいで損している様な気もするけれども
フグちゃんに強いという一点でデメリットを帳消しにして
なおお釣りが来る( ゚д゚)…!!
これからの季節はフグちゃん対策も必要になってくるので
ソードビーム1.7inは期待の新人であります
そしてようこそアンダー2.0inの世界へ!!
こうなりました

1.5in 1.6in 1.7in 2.0inのワームで揃った( ゚д゚)
ここまで来ると2.0inを1.8inにしたくなっちゃうね
個人的に最近はアンダー2.0in推しなのもあるよね
あとカラーは相変わらず透ける 透けない ラメの濃淡三銃士
透ける赤 透ける緑 透ける青これらを透けるで統一する感じ
基本的にこの3種類あれば良いかなって思ってる
カラーより濃淡!これであります
終わりに
34のSFR-58ってメンバーサイトで4月17日で一般だと4月24日発売
だった筈なんだけれども4月14日に普通に売ってたので買っちゃった
しかも今日発送メールが来たので明日明後日には届くかもしれない
なんで普通に売ってたんだろう( ゚д゚)…
まぁ早く来たら来たで嬉しいのでヨシ!!
結局調子とかの動画を見る前に買ってしまったけれども
BCR-56が素晴らしい出来だったので期待したい
因みにSFR-58Bというベイトバージョンも存在しているとか…
それはそれで気になるところだよね
にほんブログ村
コメント