フィッシングネット再び

スポンサーリンク

一度も魚を入れる事なく海に消えていった

初代フィッシングネットポロリ事件から月日は流れ

最近買ったBCR-56先径の細さにビビり

これは無茶が出来ないなと( ゚д゚)…

もう一度フィッシングネットを購入!

もう落とさんぞ!

昌栄のランディングネット M

昌栄から販売されているランディングネット M

アルミフレームで出来ていて

結構しっかりしている感じ

ネットの素材は残念ながらラバーでは無い

サイズは全長415mm

網部分縦270mm×横210mm×深さ330mm

カラーはダークグリーンMサイズのみパープル

お値段3000yen前後

珍しいアルミフレーム

渓流用のネットでは珍しいアルミフレーム

深い緑色で中々綺麗

アルミの利点は非常に軽い事

ある程度の強度がある事じゃないかな

木製の物はコーティング材が傷付くと

そこから水が染みて腐食する事もあるとか

どうしてもテトラポットで良くぶつけるので

アルミ素材で正解かもしれない( ゚д゚)

網部分は残念ながらラバーコーティングでは無い

ラバーコーティングの良いところは

編み入れ時に魚へのダメージが少ない事と

針先が網に掛からない事( ゚д゚)

前者は持って帰って食べる事の多い

ライトゲームでは恩恵が少ないけど

後者は非常に魅力的

今回買ったネットは間違いなく針が網に刺さるはず

デメリットを理解してなお見た目を取るのだ!

木製で一応ウォルナットらしい

コーティングされてて触り心地はツルツル

フレームが木製では無くアルミなので

ネジ止めされている( ゚д゚)

が、あんまり気にならない感じ

カラナビを付ける部分有り

落とさない為に

二度と落とさない為に

マグネットリリーサーとピニオンリールの

ダブル付けで対策( ゚д゚)!

ピニオンリールは1mほど伸びるタイプなので

アジの網入れに支障は無い感じ

海面付近まで降りて網入れも可能だと思う

今まで大物は漢のハンドランディングだったし

不意の大物もテトラポットなら問題無し!

ライトゲームにネットは必要か?

そもそもライトゲームにネットが必要か?

と思われる方もいるかもしれない

漁港や堤防なら私も持っていか無いけど

テトラポットだと絶対に必要( ゚д゚)!

目の前でポロリしていくあの悲しさ!

良型なら凹むぜ!

 

あと極細ソリッドは抜き上げが怖い(゚∀゚)…

漁港や堤防なら地面に降ろす事で難を逃れれるけど

テトラだとどうしてもアジが空中に居る時間が長く

ロッドで支えてやる必要が少なからずある

ブルーカレント62なら特に怖く無いけど

BCR-56ティップ0.7mmはやっぱり怖い

破損リスクを未然に防ぐのだ( ゚д゚)!

終わりに

初代は1匹も網に入れる事が無かったので

初代の分まで網に入れなければならない!

少なくとも1000匹は入れたい( ゚д゚)

あと半月で緊急事態宣言が終わるので

網入れは近いのではなかろうか?

…….終わるよね( ゚д゚)??

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました