新たに巻いたPEライン アンサーアジングPE X4
これを使って遠投しデカアジを狙う( ゚д゚)
大阪湾 アジング 5月15日
前回の釣行から半月も経っているので
海の状況が激変していてもおかしくは無い
春シーズンは海水温が急激に上がったりするので
シャロー傾向の大阪湾は特に影響を受けやすいのだ!
タックル
- ブルーカレント 70TZ Trippers
- 15イグジスト1025
- アンサーアジングPE X4 0.2号
- リーダー 1.75号
今年の春ゴーセンから発売されたアンサーアジング
ゴーセンと言えば昔メバリンというPEがあって
結構気に入っていたけど終売になってしまった
なので結構期待している( ゚д゚)…!!
リグはスプリットシンカー4.0gにジグヘッド0.6g
前回尺アジが釣れたのでワームは大きめの2.8in
豆あじ子あじ
天候は雨のち晴れで風速3~5m潮は下げからの下げ
コンディション的にはあまりよろしくない( ゚д゚)
前回同様40mほど飛ばし沖のボトムを狙う作戦だけど
横風で思うように飛ばず30m飛べば御の字
更にそこから風と潮に流されて4.0gのシンカーで
カウント45秒でボトムとかなりタフな状況
いつも通りにツンツンと跳ね上げてフォールで待つ
潮が思っているより効いている様で異様にリグが重い
何度かツンツンフォールを繰り返していると
コンとアジらしき当たり( ゚д゚)
軽く合わせると乗ったけど…明らかに小さい
oh…このサイズかぁ( ゚д゚)…
前回の様なマッチョなアジに期待していたけど
どうやら既に豆アジ&小アジの時期に入った様だ
再現性を求めて同じ場所とレンジに落とすと
やはりまとまった群れが入っている様で釣れる
小アジの群れに中アジの群れが重なる事は珍しいので
小アジゾーンに見切りを付けてプチ移動
デカアジを狙うんだ( ゚д゚)…!!
と言っても横風が厳しく遠投が効かないのが痛いところ
波立っていて潮の変化も分かりにくいし…
こういう時は5mずつ移動して当たる場所を探していく
基本的にボトムを取ってからレンジを刻む感じ
表層から刻む人の方が多いと思うけど
ここ大阪湾はボトムから刻んだ方が良いと思う( ゚д゚)
どこへ行ってもこのサイズが逃れられない
半ば諦めてワームのっサイズが1.5inに( ´∀`)…
やはり2.8inと1.5inだと後者の方が乗りやすい
当たりの数も変わらないのでアピール力も十分
因みにこの後夕まずめに大☆爆☆風☆をくらい終了
遠投して釣れるのが豆アジ小アジっていうのは
中々シュールだと思う( ゚д゚)…
風が落ち着いた日にリベンジしたい…
アンサーアジングの使用感
このアンサーアジングPE X4は0.2号で5lbと
アバニ ライトゲームSPPE X4と同じ強度だけど
価格が1500yenほど安いのだ( ゚д゚)…!!
それを踏まえて使用感をインプレすると
“至ってノーマルなPEライン“という感じに
アジングに適したハリとコシを持たせたらしいけど
そこまで差を感じる事が出来なかったかな?
感度も操作性もガイド抜けも糸鳴りも色落ちも視認性も
至って普通のある意味で基準にすべきノーマルさ
強度に関しては糸の滑りが良いのでノット抜けし易く
FGノットで結束しないと強度が確保出来ない感じ
ちゃんと計測した訳では無いけど
アバニ ライトゲームと比べるとやや弱そうかな?
それでも0.2号の中では強い方だと思う
何かに秀でている訳では無いけど劣った所も無い
何にでも安定して使えるという感じのPEライン
価格が2500yen前後とこれまた平均的なので
取り敢えずコレを巻いておけば何かに困る事は無い
というのが強みのPEラインと言えるかな( ゚д゚)
逆に言えばこれといった魅力が無いとも言えるけど
ことPEラインに関しては何かかしらの欠点がある物が多いので
欠点が無いというのはとても貴重なことなのだ
例えば最近だと月下美人デュラセンサーなんかは
秒でコーティングが剥がれてガイドが塗料まみれになるし
THE ONE アジングは耐久性に難ありだし
アバニ ライトゲームやリアルデシテックスは
シンプルに値段が高いという難点が…
一応アンサーアジングも耐久性は未知ではあるけど
メバリンが耐久力がしっかりあったので不安は無いかな
1回使ったくらいじゃ新品と見分け使いない感じだし
取り敢えずもう少し使ってみて正式なインプレを出したい
終わりに
デカアジはどこへ行ってしもうたん?
風邪を引いたのが本当に悔やまれる( ゚д゚)…
アンサーアジングは結構オススメ出来る
それこそ同価格帯の月下美人デュラセンサーを巻くなら
アンサーアジングの方が絶対良いと思う
ただお金に余裕があるならアバニ ライトゲームかな
使用感が全体的にワンランク上なんだよね( ゚д゚)…
にほんブログ村
コメント