新色は手に入らなかったけれども
アメシラス55は手に入った( ゚д゚)
3.6gあるのでブルーカレントwizy 710と相性良さそう
アメシラス55

アメシラス55自体は25年の春に発売されていたけれども
速攻で売り切れて長らく在庫無しの状態だったが
新色の追加に合わせて在庫が復活したのでやっと購入出来た
新色は速攻で売り切れてしまったが…
定番のカラーを2種類とついでにアメミノーも購入
そろそろメバリングシーズンだし( ゚д゚)…!!
1個1400円前後と高級ルアーだが…
ついつい手が伸びてしまうのが恐ろしい
フォルム

ジャンルはシンキングペンシルなのでリップレス
全長は55mmで重さは3.6gのフックは#14
最大の特徴は何と言ってもお尻の上がり
この上がりが色々と面白い動きを出してくれる
また重心がお尻に来ているので飛距離も稼げる

一見するとボディが丸みを帯びている様に見えるが
正面から見ると四角形に近い形をしている
更にボディ中央が凹んでいて光の反射を複雑に
ヘッドは大人のカタクチイワシを模している感じかな

ボディの下面を見るとほぼ平らでお尻に掛けて湾曲している
このオキアミテールグローはその名の通りにお尻がグローに
内部は板状の重りが入っていて球体タイプの様なラトル音はしない
また重心がお尻に傾く様に重りが配置されているので
泳ぎ方は水平では無く頭を上にしたI字アクション

そして何と言ってもこのお尻の上がりで
フォールさせるとピリピリ揺れながらバックスライドする
この時は姿勢が水平になるのがとても面白い
巻けば頭を上にしたI字系のピリピリアクションで
止めてフォールさせると水平ピリピリバックスライド
つまり興味を示したメバルが後ろ来た時にフォールさせると
メバルに向かって僕を食べなよ!!と接近して行くという
ありそうでなかった禁断のアクションだよね( ゚д゚)
それが警戒させるのか思わず口を使うのかはまだ分からないけれども
面白いって事は間違いないよね
因みに巻いた時の動きとバックスライドはこんな感じ
うーむ絶対釣れる気がしてきた( ゚д゚)…
水平ピリピリバックスライドが強過ぎない??
大きさ比較

お馴染みのシャローマジックとシャローマジック50
リップレスなので全体的な長さがシャローマジック50とほぼ同じ
ボディの厚みはシャローマジックと大体同じくらい
明確な違いは重さでシャローマジックの2倍の重さ!
シャローマジックが1.8g,シャローマジック50が2.8g
そしてアメシラス55は3.6gなのでメバルプラグとしては重量級
丁度ブルーカレントwizy 710があるので重たい物は大歓迎

こちらはS.P.M.55で同じシンキングペンシル
サイズは長さは全く同じでフックサイズも同じ
重さはS.P.M.55が3.2gなので手持ちの中では
アメシラス55が最も重たいプラグになった( ゚д゚)
私のメバリングはそこまで飛距離を重視しないので
(主にテトラ際を狙う感じだし)
重さに拘りは特に無いんだけれども風対策としては
重たければ重たいほど良いので強風下の選択肢が増えた
これからの季節は北風に悩まされるし…
持っておきたい高重量メバルプラグ!!
終わりに
風邪にインフルに今年は散々だったので
ゼスプリのCMよろしくキウイとヨーグルトを食べ
無敵の免疫力を得て良い気になっていたのに
まさか肉離れという物理的怪我を被るとは思わなかったぜ
太ももをやって全治2~3週間😭
歩けるし仕事も出来るけど安静にしろって…
先生!テトラに飛び乗っても良いですか!?って聞いたら
何言ってんだこいつ( ゚д゚)…??みたいな顔されたぜ
おかしい…私の秋シーズンがまた溶けていく…
神も仏も信じていないけれども厄年は信じられるかもしれない
ジーざす…😭

因みにアークナイツはVEC-D支援無しを6人でクリアした
結局6人が限界で答え合わせしに動画見に行ったら
4人でクリアしてて衝撃を受けたよね恐ろしい世界だ
しかし次の高難度は新ローグで12月末くらいかな
既存のローグとか秘宝難易度分隊マーク全部終わってるのよね
一応サーミの隠しパラダイムロストのブラックアウトだけ
まだ無いから潜ろうと思えば潜れるけれども
100時間やって出ないレベルだからなぁ…
正直面倒でやる気が…
いやしかし…肉離れで安静にしてる間に取る事になるな…
釣りに行きたい😭
にほんブログ村


コメント