2025年の秋発売を待ちに待ち続けて半年以上
遂に発売されたアジスタTG Sのアンダー1.0g
値段にさえ目を瞑れば最強のシリーズだ( ゚д゚)
値段にさえ…値段…n…
アジスタTG S

つい最近発売になったTictのアジスタTG S アンダー1.0g
これまでのアジスタTG Sのラインナップは6種類
- 1.0g
- 1.3g
- 1.5g
- 1.75g
- 2.0g
- 2.5g
ここに以下の2種類が新たに加わった
- 0.6g
- 0.8g
アジングでは1.0g以下を結構な頻度で使うので
0.6gと0.8gの追加でアジスタTG Sは磐石の布陣となった
正直もうこれだけで良いレベルか( ゚д゚)…??
お財布が許せばな…!!
参考価格を載せておくと密林価格で683円
3個入りなので1個辺り227円と狂気の単価
メーカー希望価格は550円なので探せば安い所がある…??
余りにも完成されたフォルム

基本的な性能は従来のアジスタTG Sと差は無く
ラウンド形状,オープンゲイブ,ショートシャンク,NOT金針
違いはタングステンで出来たヘッドの大きさだけ
TGでは無いノーマルなアジスタの時点でフォルムは完成されていた
(金針って事以外!!)
画像の一円玉をアジの口と考えてみて欲しい
スポット入りそうなくらいコンパクトに纏まっているだろう?
そして入ったら上向きの針先が何処かに引っ掛かるのだ
オープンゲイブでショートシャンクの利点はそこにある
吸い込まれ易く吐き出し難いのだ( ゚д゚)
こんなに差があるぞ!

アジスタSとアジスタTG Sを比べて見ると
これだけヘッドの大きさが違う事が分かる
同一グラムが見付からないのはご愛嬌( ´∀`)…!!
アジスタS 0.4gとアジスタTG S 0.6gが大体同じ大きさ
アジスタS 0.6gとアジスタTG S 0.6gだとTGが一回り小さい
このヘッドの大きさがノーマルとTGの最大の差である
ヘッドが小さいと何が良いのか?
- 飛距離向上
- 素早く沈む
- ナチュラル演出
- 違和感を消す
パッと思い付くだけでこんな感じだろうか
飛距離は微々たる差なので置いといて
ヘッドが水の抵抗を受け難いって所が一番のメリットかな
素早く沈むしワームが抵抗を受け易くなってよりナチュラルに動くし
ワームの頭の異物感が無くなるので違和感も減少
特に潮が効き過ぎてる状況だと水の抵抗を受け難い事で
操作性が向上するので色々と安定感が増して使い易い

逆にデメリットもあって
それがまたヘッドが水の抵抗を受け難いって事だよね
水の抵抗を受ける=手元に伝わる操作感なので
抵抗が少なければ少ないほど操作感を見失う
ただそこはロッドとラインとの組み合わせ次第な所があって
BCR-56見たいな極軟ティップとTHE ONE アジング0.1号の
違和感全て拾います!的なタックルだと過剰なくらい
手元に情報が来るので個人的には抵抗を受け難い事で
操作感が悪くなるというデメリットを感じた事は無いかな
むしろ水の抵抗を受け難い事で早く沈むって事が
明確にメリットでありデメリットでもあるのがアジングの面白い所だよね
要はアジがどのレンジに居るかでメリットとデメリットが決まる
ボトムならメリットだし表層ならデメリットと実に分かりやすい
ここは更に風と潮とラインの種類も関係するので
ケースバイケースと言ってしまうとそうなんだけれども…
まぁ頭の片隅に置いとくくらいのデメリットかな!!
バグバレットマイクロサーチ

これまでの軽量ジグヘッド代表であった
プログレのバグバレットマイクロサーチ0.5g(一番右)
こちらをアジスタTGシリーズと比べるとこんな感じ
ヘッド形状が独特な事もあってアジスタTG S0.8gと大体一緒
アジスタTG S0.6gの方が重いのに小さいという
ことヘッドの大きに限って言えばそれなりの差がある

横から見るとショートシャンクでオープンゲイブは変わらず
針先の角度はアジスタTG Sの方がマイルドで
マイクロサーチは更に外向きで攻撃的な角度をしている
シャンクの曲がり具合が急激なのでワームがズレにくい効果も少々有り
ワームに面するヘッド部分が平らなのでワームとの一体感有り
と中々に素晴らしい性能をしており現在までかなり活躍していた
そして0.5gという重さから表層をメインに使用しているので
ヘッドは大きく水の抵抗を受け易い方がレンジをキープし易く
一概にアジスタTG Sの方が良い!とは言えない
そして何より0.5gで5個入り500円前後なので
単価100円と圧倒的なコスパの差があるのだ( ゚д゚)
なので表層をメインに使う様に残しておく…!!
アジスタTG S 0.6gで表層を難無く攻略出来そうなら
そっちにシフトするかもしれない…お財布が許すなら…
まぁこの秋冬シーズン使ってみて判断したいね( ゚д゚)
終わりに
そろそろアジングもしたいよね( ゚д゚)
もう良いサイズが回っててもおかしくないし
エギを投げてアジを狙って太刀魚も調査する
エギアジタチウオマシマシを開催する時が来たか…
それにしても1個227円はヤバすぎるよね
モンスターエナジーと同価だよ??
ロストしたらショックで倒れる😭
にほんブログ村
コメント